\こんなお悩みありませんか?/

悩んでいる男性

生成AIに興味はあるけれど、
何から手をつけていいかわからない…

結局、業務でどう使えばいいの…

もっと効率よく、
定型業務をAIに任せたい…

人手不足で社員の負担が
増える一方だ…

下向き矢印

この研修を受講すると、
こんなことができるようになります!

生成AIの使い所がわかる

生成AIの使い所がわかる

AIに的確な指示が出せる

AIに的確な指示が出せる

定型業務を自動化できる

定型業務を自動化できる

属人化が解消する

属人化が解消する

組織全体の生産性が上がる

組織全体の生産性が上がる

新たな価値を生み出せる

新たな価値を生み出せる

本研修が選ばれる3つの理由

01

IT初心者でも安心!「誰でもすぐ使える」超実践カリキュラム

  • 専門用語は最小限。プログラミング不要。
  • 座学だけでなく、PCを使ったハンズオン演習が中心。
  • 明日からすぐに使える実践的なAI活用術に特化。
02

短期集中で効率アップ!3日間でAIの基本から応用までを網羅

  • 合計21時間の濃密なカリキュラムを3日間で集中習得。
  • 日々の業務に直結するAI活用スキルを効率的に習得。
  • 忙しいビジネスパーソンでも受講しやすい設計。
03

現場での業務改善に直結!明日から使える具体策を習得

  • 自身の業務課題をAIでどう解決するか、具体的に考えるワークショップ。
  • 最終日には業務改善プランのモック作成と発表。
  • 修了者には「AIアンバサダー」認定で、社内での推進役にも。

カリキュラム

IT初心者限定!3日間でAIを仕事に活用!生成AI活用速習コース

Day 1

AIの基本を習得し、業務を「書く」「調べる」AI活用術

  • 生成AIとは?その可能性と限界
  • ChatGPTとプロンプト入門:即効テクニック
  • 「書く」AI活用術:文章作成・校正・要約
  • 「調べる」AI活用術:情報収集・簡易データ分析

Day 2

プログラミング無しで業務を「自動化する」AI活用術

  • Difyとは?業務自動化の仕組み
  • 実践!メール対応・請求書作成の自動化体験
  • 社内問い合わせ業務の自動化デモ

Day 3

AIで「クリエイティブ」を広げ、現場業務を「実践」で改善する

  • 画像・音声・動画生成AIの触り方と可能性
  • 現場業務の課題棚卸しとAI活用アイデア出し
  • 業務改善プランのモック作成と発表
  • 修了証授与とAIアンバサダー認定

開催概要

コース形式

3日間短期集中型(合計21時間・7時間×3日)

1週間じっくり習得型(合計21時間・4時間×5日+最終日1時間)

開催形式
オンライン / 対面
受講対象
IT初心者、AI活用に関心のあるビジネスパーソン、業務効率化を目指す企業担当者
必要なもの
インターネットに接続できるPC(Windows/Macどちらも可)、Googleアカウント(研修初日に作成支援あり)
受講費用
20万円(税抜)/名

助成金活用の詳細

人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)とは

事業主が雇用する労働者に対して新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成する厚生労働省の制度です。

一人当たり
①経費助成最大30万円と
②賃金助成1,000円/時間
が助成されます。

助成金適用の例

① 経費助成 15.0万円 = 20万円 × 75%
② 賃金助成 2.1万円 = 21時間 × 1,000円
助成金合計 17.1万円/名
助成金適用で実質負担2.9万円/名 実質85%OFF!

助成金の申請サポートも承っております。詳しくはお問い合わせください。

助成金について問い合わせる

経験豊富な講師が徹底サポート

講師写真

九郎丸 寛仁

AI活用コンサルタント / 研修講師

IT企業で10年以上の開発経験を持ち、某情報系専門学校の非常勤講師も務めた。
「難しいことを簡単に優しく伝える」をモットーに、IT初心者でも理解しやすい研修を実施。

貴社に最適化したカスタマイズ研修

業界・業務に特化した完全オーダーメイドプログラムもご用意

標準カリキュラムに加えて、貴社の業界特性や業務課題に合わせた
完全カスタマイズ研修プログラムを設計・実施いたします。

業務特化型カスタマイズ

営業部門 提案書作成・顧客分析の効率化
人事部門 採用・教育・評価の自動化支援
経理部門 帳票処理・レポート作成支援
マーケティング コンテンツ作成・分析強化

レベル別カスタマイズ

経営層向け AI戦略立案・導入計画策定
管理職向け AI活用チーム運営・KPI設定
実務担当者向け 即戦力スキル習得
IT部門向け システム連携・セキュリティ

カスタマイズ研修の流れ

01

ヒアリング

貴社の課題・ニーズを詳しくお伺い

02

カリキュラム設計

最適なプログラムを設計・ご提案

03

研修実施

実務に即した実践的な研修を実施

04

フォローアップ

定着支援・追加サポートで成果を確実に

カスタマイズ費用の目安

研修実施費用(10時間〜) 15万円〜/名
カリキュラム作成費用 30万円〜

※費用は内容・規模により変動します。詳細はお問い合わせください。

貴社の課題に合わせた最適なAI活用研修をご提案します

カスタマイズ研修について相談する

よくあるご質問

プログラミングの知識は必要ですか?

いいえ、一切必要ありません。本研修はIT初心者の方を対象に設計されており、プログラミング知識なしで実践的なAI活用スキルを習得できます。

AIツールを使ったことがありませんが大丈夫ですか?

はい、IT初心者の方を対象に、ツールの使い方から丁寧に指導します。基本的な操作から始めて、段階的にスキルアップできるカリキュラムになっています。

研修後のサポートはありますか?

受講後1ヶ月間のメールサポートをご用意しています。実際の業務で困ったときにも安心です。

領収書は発行できますか?

はい、可能です。お支払い確認後、PDF形式で発行いたします。

今すぐAI活用のスキルを身につけて
業務効率を劇的に改善しましょう!

お問い合わせフォーム

研修に関するご質問・ご相談はこちらからお気軽にお問い合わせください